ミニ四駆人生コースアウト

ツイッター始めました ⇒リューイチ@AkiMhp2g ミニ四駆や改造に関わるネタ 不定期更新中

カテゴリ: 作ってみた

こんばんは バイオパークのダイちゃんに超ゾッコン リューイチです。

今年もダイちゃんに会いに行ってきました。
肩の上で気持ちよさそうな顔してます。
右のやたら白い手はリンク先のペンギンの王様です(´・ω・`)
20160611_102338

それはさておき…
ミニ四駆に復帰して間もない頃、950ボールベアリングをよく使っていました。
↓6年前に作ったマシン。
1309748803890
初心者丸出しですね。突っ込みどころ満載です。
最近になって、この頃使っていたと思われる950ボールベアリングが、サビサビの状態で引き出しの奥から出てきました。
捨てようかと思ったのですが、どうせなら以前からやってみたかったアイデアをひとつ、実験がてら実践してみることにしました。

『軸受けに520ボールベアリングを使えるように950ボールベアリングの内輪を使う』

950ボールベアリングを分解し内輪を取り出す。
そのままでは520と高さが合わないので削りこんで520に合わせます。
20160612_212438
850ベアリングの内輪の場合、高さを合わせる加工は必要ありません。
20160612_212643
ノーマルプロペラシャフトに取り付け、ホビールーター等で回してピカールで磨き上げます。
20160612_213912
520ボールベアリングを嵌め込みます。指の力だけで圧入できるぐらいの嵌めあいが良いと思います。
520ボールベアリングは外からの圧力に弱いので、指の力で圧入出来ない場合はハンマー等で叩いて無理やり圧入せず、素直に内輪の内径を削って広げた方が良いです。
20160612_214127
これで620ボールベアリングと同じ径になりました。
自分は620より520の方が慣らしやすいので、この方法を考えました。
520の方が低コストですしね(´∀`*)

何気にXシャーシを弄っていますが、これは別の機会に。

こんばんは

スーパーカブ乗り リューイチです。

MTMチャレンジカップやOSKチャレンジカップの参加者のツイートを見ながら
ミニ四駆やりたいモチベが上がりっぱなしです(*^・ェ・)ノ

それはそうと先月末、新しいタイヤが完成しました。
20160505_004938
大径ローハイトホイール蓋取り+インゴム3層
よくよく考えたら大径ローハイトでインゴム3層を作ったのは初めてです。
20160505_004852
黒スポンジのダミーを履かせて8.78g
インゴムとしては自分史上最軽量です。ホイールのダミー装着面に穴あけてやれば8g切れるかな…
蛍光グリーンのハイグリップアウターがどんな加速を見せてくれるのか楽しみでなりません。

…が、諸事情により6月末~7月初旬までミニ四駆ができない状態です。
20160522_190615
シェイクダウンが待ち遠しい(´;ω;`)




おまけの製作途中
20160411_023945
20160522_190852

こんばんは

マァークゥーロォス♪ リューイチです。

ツイッター始めました
⇒リューイチ@AkiMhp2g

久しぶりのミニ四駆ネタ 3レーン立体用VSを作りました。
20160430_015056
オーソドックスなヒクオマシンです。
20160430_015124
ヒクオユニットのマスダンベースにARブレーキセットのステーを加工して使用しています。
20160430_015249
リヤはゆとりピン打ちでシンプルに。
20160430_015159
20160430_015226
フロントも定番のカーボンマルチワイドリヤを使用した構造。

フロントタイヤは端材を組み合わせて作ってみました。
決して貧乏性でケチったわけではありません。

にしても蛍光グリーン好きだなオレ(´д`;)

このマシンについて『ここはこうした方がいいよ』的なアドバイスお待ちしています(*´Д`*)

こんばんは

オカメインコ大好き リューイチです。

今年の長崎年チャン戦がそろそろ本格的に始まります。
春から夏にかけて連戦が予想されます。
マシンを作る時間はあまり無いかもしれないので、このへんで今年の一軍で走る水素用のVSとアルカリ用のS1を用意する必要アリ。

というわけで2014年のメインマシンだった蛍光グリーンVSをリメイクしました。
お気に入りだったので、いつか復活させたいと考えていたシャーシ。

そう、フルベアで(☆゚∀゚)

20160327_121748
ゴリゴリ削って
20160327_165151
見比べて確認
20160327_192308
ベアリング受けを作って
20160327_192648
仮組みして調整…

なんやかんやあって…


20160401_221604
完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚


駆動部分を改良して、先月まで使っていた蛍光イエローVSを越えるマシンになりました(当社比)。
NNNは蛍光グリーンで勝ちに行きます(☆゚∀゚)

え?アルカリ用S1はどうなったのかって?




……


作りました(笑)
20160401_230440
こっちは写真撮らずに進めてしまいました。
上級者から見ればぱっと見で突込みたい箇所がたくさんあると思います。
そういうご意見は…

ウェルカムです(´∀`*)







こんばんは 基盤はなぜマザーボード?ファザーボードじゃダメなの?リューイチです。

今日はミニ四駆の話ではありません。
タイトルの通り自作パソコンに挑戦しました。

(大人の事情で今回のみ文体がいつもと違います)

情報量の多い3Dデータを弄るために、俗に言う高性能PCってやつを組み立てます。
このテの記事は書きなれていないのですが、お暇な方はどうぞお付き合いください。

これまで、自分が関わるミニ四駆大会の告知ポスターや当日のチケット、入賞者へ進呈する賞状のデータ作成。コースレイアウトを決める際のCADデータ。
これらのデータ作成の用途でメーカーPC(何処とは言えない)を使ってきました。
しかしながらミニ四駆そのものを3Dデータ化しようとした際、処理能力が追いつかず、メーカーPCでは限界を迎えてしまいました(TДT)
そもそも発売から10年経つ古いモデルで買い替え時期をとっくに過ぎていました。
とりあえず3Dデータの問題を解決するため、高性能PCの自作に挑戦です。

なぜ高性能なメーカーPCを購入せず自作するのか?と思う方もいらっしゃるかと…
簡単に言うと『用途に合わせたパーツだけを選び、自分で組み立てることで予算を抑え、使う目的に特化した1台が作れるから』
…といった理由です。なんかミニ四駆の改造と似ていますねー(´∀`*)

*********************************************

パソコンの自作は今回が初挑戦。
俺はこのテの知識に長けているある人物に相談した。

幼少~小学生時代を某○工区工業団地で過ごしたNさん(彼女)である。

ちなみにNさんはこのブログのPC表示画面のレイアウト設計や、イラストをたまに描いてくれている。

彼女からパソコンの基礎知識やパーツ構成などを教えてもらい、俺は目的に合うパーツを予算と相談しながらじっくり選びだした。

3日かかって選んだのがこれ。
BlogPaint
CPU Intel core i7 6700
マザーボード    MSI B150N BAZOOKA
SSD  Intel Solid-State Drive 535 240GB
ビデオカード    MSI GTX960 GAMING4G
メモリー   crucial PREMIUM MEMORY 16GB
CPUクーラー   LEPA 水冷CPUクーラー Exllusion240 LPWEL240-HF
電源    オウルテック 750W RA-750S
ケース  CORSAIR 240 AIR
HDD   彼女の御下がり 500GB

win10はまだ抵抗あるのでwin7で俺は行くことにした。

これらを組み立てるわけだが・・・。

N彼女曰く『自作PC組立はミニ四駆改造より簡単じゃ(*゚∀゚)b』とのこと



おお~それなら俺にもいけるかってことで脳内BGMに『できるかな』を再生してスタート!


でっきるっかなでっきるかなぁはてはてうふふぅ~~ん♪


............

................

...................


......................できねえyo(TдT)!!




組めない!
マザボにCPU&メモリをセット・・・まではよかったのだが、ここからが難関だった。

さっぱりわけが分からない。
特に電源の配線。
まるで触手のようにウネウネと大量のコネクタ付きケーブルが延びている。

どこをどうつなぐのかわけわかめで開始数十分で作業が停滞…。


俺はどうやら自作霊の金縛りにあい、動けなくなってしまったようだった。

(誰か助けてくれ!誰か・・・)

心の中で助けを求めて叫んでいると、突如Nさんが現れ

儂に任せろ・・・破ぁ~!!

と、あっさり組み立てを終わらせてしまったのである。

破あ!

なんかよくわからないまま、Nさんは自分のPCから光学ドライブを抜き取って俺に渡し、自作PCに接続しOSをインストールせよ、と指示。

その通りやっているとなぜか途中で止まってしまい、何度やり直しても同じなので理由がわからずパニくっていると、またNさんが現れ、一目見るなり

「SSDドライブのケーブル繋がってないプゲラ( ̄ ∈∋  ̄)」

とつっこんできたので、俺はそそくさとつなげて電源ON。
無事、インストール終了。

WIN7のSP1や、ビデオボードのドライバ、あと必要なソフトインストールやネット接続等、ほとんどNさんがやってくれた。

完成!



20160127_212044[1]
20160127_212557[1]
20160129_183942[1]

『ありがとう。』と言った俺に『フハハ、これからも精進せいよ』と言い残し、立ち去ったNさん。
工業団地育ちはスゴイ。俺は完成された自作PCを前に感動を覚えるしかなかった。


********************************************

というわけで、組み立て方を間近に見ることができたので次はきっと一人でできる…
と思います。
しょっちゅう作るものでもないですが。

肝心の3Dデータはというと…


VS CAD
快適です。ミニ四駆の複雑な形を3次元化してもヌルヌル動きます。
技術の進化ってすごい(; ̄Д ̄)





このページのトップヘ