ミニ四駆人生コースアウト

ツイッター始めました ⇒リューイチ@AkiMhp2g ミニ四駆や改造に関わるネタ 不定期更新中

カテゴリ: 作ってみた

こんばんは

部屋が散らかる魔法の呪文…
『何かに使えるかもしれない…』

リューイチです。

ここ最近使っていなかったプラボディー。
引き出しに眠らせておくのは忍びないと思い、塗装してみることにしました。
『自称プロモデラー』の自分としては大好きな作業です。
走らせる事を考えず、レースの時とは一味違う製作工程を楽しんでいます。
20170425_054051

20170424_045441

 20170428_014642
実は以前から塗装の仕方も記事にして欲しいとのコメントをいくつか頂いておりました。
この機会に塗装の工程を一本の動画にまとめて公開してみようかと思っています。
ツイッターのDMや当ブログにコメントを残してくださった方々、参考になれば幸いです。
5月中の公開を目指しております。
 

こんばんは 

この1年で10kg痩せました。 リューイチです。

引き出しに眠っているパーツをガサゴソやってる内に1台作ってみたくなりました。
20161013_002253
ボディーはヒクオに使っていた物を使いまわし。
20161012_234630
MSブレーキセットとシャフトストッパーを眺めていて、なんとなく思いつきでやってしまいました。
20161012_234913
クネクネ動きます。
スクエアマスダンパーに通しているのは両ネジビスを加工した物です。
20161012_232139

フロントにARのスキッドブレーキ。
20161013_002425
スキッドの高さは鋸で切って調整しました。
20161002_141557
効果は半信半疑ですがモーターサポートに紙を貼って抑え具合を調整。
20161012_234659
フロントのシリンダーマスダンパーのビスも両ネジビスを加工した物。
20161013_002313
ダンパーの動きはかなりスムーズです。これは使える(´∀`*)

そんなわけで暇つぶしに作った自己満足感満点マシンでした。


こんばんは

組み立て中のVS1に『はよカーボン削れや』って脅される((( ;゚д゚)))

リューイチです。

実は最近動画編集ソフトを購入しました。
20161003_143456
時間のあるときに少しづつ弄って使い方を勉強しています。

少しは扱えるようになったのでこんなのを作ってみました↓


また時間を見つけて リューイチ式 井桁の組み方Ver.3 の走行比較動画でも作ってみようと思います。
20160924_204814










『はよカーボン削れや』

20161003_235728


こんばんは

肩幅だけXL リューイチです。

前回の製作例に引き続き(1ヶ月以上前ですが)テンションバーとリヤサイドステーショートタイプの、井桁シャーシパーツ構成を掲載します。
リューイチ式 井桁の組み方Ver.2を閲覧後、この記事をご覧ください。

↓パーツ呼称
tn
↓完成予想図
tn2
材料は前回の内容と変わりませんが、使用するFRPマルチ補強プレートは1本少ない8本です。

テンションバー&フロントバンパー
20160813_194729
画像のように3本のマルチ補強プレートをカットします。両端の部分は使いません。
上段がテンションバー
中段と下段がフロントバンパーになります。
赤枠の中のパーツはWAブロックとして後ほど使用します。

パーツをビス穴がずれないように貼り合せます。
接着の仕方は前記事参照
20160813_200841
↑フロントバンパー完成

フロントサイドステー&リヤサイドステーショートタイプ
20160814_100251
画像のようにマルチ補強プレートをカットします。
上段がフロントサイドステー
下段がリヤサイドステーショートタイプになります。
赤枠の中のパーツは830ブロックとして後ほど使用します。
20160814_131745
フロント同士、リヤ同士のパーツを両面テープで貼り合せ、軸受けとバンパーを通す穴を開けます。
加工方法は前記事参照

WAブロック 830ブロック
20160814_135244
これら2枚のパーツを真ん中でカットします。
20160814_135435
ビス穴をあわせて、それぞれ接着します。
20160814_141051
長さの違う2つのパーツが出来ました。
左のパーツがWAブロック 右のパーツが830ブロックです。

↓ピン打ち位置の寸法
テンションバー寸法
グレーのパーツがテンションバー
ブルーのパーツがフロントバンパー
黒のパーツがWAブロック、830ブロックを表しています。
ビス穴のセンターから計測して赤丸の位置にピン打ちをします。
105mmジャストで作ると車検を通らない場合がありますので、トラブル回避のためそれぞれの寸法を若干少なくして製作します。 

最後にリヤバンパーですが前回の記事と共通なのでそちらをご参照ください。

20160814_185019
全てのパーツが揃いました。

VSシャーシに加工を施します。
バンパーと今回はサイドウイングもカット
20160815_102446

ペラ受けを補強、電池部分も肉抜きし、フロントサイドステー接着部分を整えます。
20160815_104714

ピン打ち後、パーツを仮組み&確認しながら接着して完成です。前記事を(ry

20160815_130050

前回の記事の製作例と並べてみます。
20160919_202509
パッと見は同じに見えますが、走りの質はそれぞれです。
ここからフロントバンパーに肉抜きをしたりFRPをカーボンに変えたりすれば、また走りの質が変化します。
どちらのマシンが速いかではなく、コースレイアウトにマッチングしている方が速いと考えられます。

個人的な所感では片寄せ式は高速レイアウト、テンションバー式はテクニカルレイアウトが得意という印象。









こんばんは

おおぞらにきけぇ~お~れ~の~名は~♪

リューイチです。

1年半ぶりにポリカボディーを新調しました。
ネオファルコンとエアロアバンテのニコイチです。
20160714_223346
20160715_002820
モーターコイルの線で2つのボディーを結び付けています。
20160714_223933
適当にデカールを裏貼りしてタミヤカラーのポリカ用パールホワイトを塗装。
ワンポイントにブライトシルバーとキャノピーにスモークを吹いています。

それにしてもネオファルコンはヒクオに乗せやすくてカッコよくて平面が多くてデカール貼り易い。
カツフラ用も作ってみたくなります(´∀`*)ワクワク

このページのトップヘ