ミニ四駆人生コースアウト

ツイッター始めました ⇒リューイチ@AkiMhp2g ミニ四駆や改造に関わるネタ 不定期更新中

2014年01月

こんばんは 6キロ痩せました リューイチです。

今日は井桁のリヤステーの作り方

ここからの内容は全て私の経験に基づいた改造例です。
「真似したけど速くならない」とか「パーツが破損した」など
トラブルの責任は一切負いかねますので、ご自分の責任
において実行していただきますようお願いします。

まず用意する材料
 FRPマルチ補強プレート3本
 瞬間接着剤

1 FRPを画像のようにカットします。 両端の部分は使いません。
DSC_3181

2 並び替えます
DSC_3182

3 接着剤がしみこみやすいようにヤスリ等でキズを入れます。
DSC_3183

4 ビスとテープを使って仮組みしていきます。
DSC_3184

DSC_3185

DSC_3186

4 小口面から瞬間接着剤を流します。
DSC_3187

5 接着剤が乾いたら小口面を削って平らにします。
DSC_3188

  ヤスリは180番から始めて320番 600番 800番までかけます。
  この削り作業をしておくとサイドステーに通すときの精度が上がります。
  地味ですが大事な作業です。
DSC_3189

小口を整えたらピンを打ち込む位置にマーキング。
DSC_3190-2

両サイドに830又は850を取り付け、105mmに合わせる場合、ピンとピンの間は97mmです。
少し余裕を持たせたほうが良いので今回は96.5mmの位置にそれぞれマーキングします。
そしてFRP端部がフェンスに接触しないよう整形するので、そのラインもマーキング。
DSC_3191

端部を整形したらとりあえずリヤステーは完成です。



ミニ四駆 ブログランキングへ

こんばんは 「いやぁ、いい仕事してますねぇ。」 リューイチです。

今回から井桁の組み方(FRPやカーボンの加工)について書いていきます。

まず井桁を組む理由から
1 軽量化
2 剛性確保
3 設計次第で自分の好きな位置にローラーを配置できる

、、、等の理由が挙げられます。

井桁加工は直接速さに繋がる改造ではありません
カツフラマシンの速さの理由は殆どが超大径タイヤとパワーソースに依存します。
実際のレーシングマシンが足回りやフレームを強化するように、カツフラマシンも
車体、つまりシャーシを軽量化しつつ補強する必要があります。
その為に生まれたのが井桁改造です。
ぶっちゃけた話、井桁改造をせずに超大径タイヤだけ履かせれば十分速いマシンに
なります。
ただ、その速度を既存の無加工パーツで制御するのは難しいでしょう。
もちろんそれができる上級者はいますし、私もそうなりたいです。
しかしながら私が井桁を組む4つ目の理由として作る(造る、創る)のが好き!
というのがあります。
井桁超大径をレースの度に作るレーサーはみんな物づくりが好きな人ではないでしょうか。
前置きが長くなりましたがここから本題。

パーツごとに記事を分けて投稿します。

今回は使用するツール(道具)から。

まずは瞬間接着剤です。
いろんな接着剤がありますが選ぶ基準は「粘度が低い事」です。
水のようにサラサラしている物が良いです。
瞬間接着剤硬化促進剤もあると大変便利です。

次にケガキ針(デザインナイフやカッターでも可)
FRPにカット位置や穴あけ位置をマーキングする時に使います。
DSC_3190

そしてノギスと定規
DSC_3194-1
ノギスはできればデジタルで1/100mm単位まで計れるものを使ってください。

あとは下の画像の通り
DSC_3193
ピンバイス(1.0mm 1.8mm)
クラフトヤスリ
ニッパー
クランプ
紙ヤスリ(180番~1000番 それぞれ適量 お好みで)

物づくりに関わる人間として学んだ事があります。
それは『いい仕事はいい道具から』です。
ツールに関しては奮発して損はないと思います。

次回から加工の記事になります。まずはリヤステー(VSシャーシ)からです。



ミニ四駆 ブログランキングへ

こんばんは 2日遅れの筋肉痛 リューイチです。

今週はS2シャーシの井桁に挑戦しました。
高速レイアウトを見据えての設計です。

実質初めて加工するシャーシですが思い切って電池落とし加工。
それによって弱くなる部分を補強。
DSC_3169

電池落としはバッテリー受けの殆どを肉抜きし、僅かに引っ掛けを残す形にしました。
VSより1mmほど低い高さにバッテリーをマウントできます。
厚さを調整したFRPを側面内側に貼り付けて、バッテリーを抑えると同時にシャーシを補強。
最後は紙を貼ってバッテリーの抑え具合を調節しています。

リヤ側のサイドステー
DSC_3165

DSC_3155

接着面積を稼ぐ為に弓形FRPを選択。ZERO系シャーシではよく見る構造です。

そして赤いFRPもはじめてのチョイス。
どんな走りを見せてくれるのか気になるところ(`・ω・´)

残念ながら重量は73gとやや重め。おそらく無加工の大径ローハイトホイールが重さの原因。
技術が身についたらディスク面カットにも挑戦したいです。



ミニ四駆 ブログランキングへ

こんばんは 自分自身を軽量化 リューイチです。

ちまちまと時間を見つけてカツフラマシンを3Dデータに起こしています。
ローラーベースや全幅、ホイールベースなどがコースにどう影響するのかシミュレーションするためです。

データの中で好きな位置にローラーやタイヤを配置しコーナー侵入時や抜け、ウェーブ時のマシンがどんな姿勢になるのかパターン解析します。
理屈と実際は違うと思いますが理屈をしっかり分かっていないと私の頭では実際を解釈できないんです。
ハイ、理屈っぽい左利きですから( -д-)ノ

井桁超大径

まずデータが完成するのはいつになるやら。
あぁ時間が欲しい(TДT)


ミニ四駆 ブログランキングへ

こんばんは お前の物は俺の物 リューイチです。

某有名ガキ大将の名言ですね。
ラジコンをやってる友達から安定化電源と充電器を強奪しました(・∀・)笑
というのは冗談で昔仕事を手伝ったお礼らしいです。

友達がくれたのはePowerとACDCPATRICK。
DSC_3152

友達は2、3回しか使わずに物置にしまい込んでいたらしいです。
なのでほぼ新品の状態です。
電池の育成に乗り出した矢先、とても素敵な物をもらってしまいました。
ACアダプターしか持っていなかったので安定化電源は特にうれしい(゚∀゚)

ルンルン気分でチャージしてあまりの未成熟さに愕然としたのは
言うまでもありませんOTL




ミニ四駆 ブログランキングへ

このページのトップヘ